就職をお考えの方へ、先輩へのインタビューを通して、ブライエでの仕事内容や社風をお伝えするとともに、先輩から皆さまへのメッセージをご紹介します。
私はOracleという製品のサポートチームのリーダーをしています。
業務はブライエの社員と協力会社のメンバーを含め14名のマネージメントです。
お客様との打合わせや社内の取りまとめが4割、難しい案件のメンバーフォローが6割くらいです。
前職はアプリケーション開発やシステムの修正、運用業務などを行うSEでした。
社長含めて3名くらいの会社だったためさまざまなことをしていました。
SE業務しているうちに、作る側ではなく管理する側にだんだん興味を持つようになりました。Oracleに関われる管理業務を探しているときにブライエと出会いました。
もともとは派遣でブライエのチームの人と一緒に働いていました。
そのとき、社員の人たちがのびのびと楽しそうに働いていたため、自分もそんな会社で働きたいと思い入社を決めました
一番大変なのは人を育てることですね。
リーダーとしてメンバーの成長を助けるため、その人に合った接し方を心掛けています。
最初のころはメンバーのモチベーションを保つための接し方を探すことに苦労しました。
当時は窓口の業務がメインだったため、今ほどITスキルは必要なかったからです。
コツコツとお客様の信頼を勝ち取り、窓口業務以外も任せてもらえるようになり、今では高いスキルを持つチームになりました。
高いスキルを持つチームにするまで、メンバーの教育環境や教育プランを整えるのは大変でした。
自分の意思を持って新人教育やチームについての提案や意見を出したり、管理業務の一部を手助けしてくれたりしたときなど、頼もしい部下になってくれたなと感慨深いです。
そのようなメンバーが増え、チーム全体の成長を感じられることが本当に嬉しいです。
社長や役員と気軽に話せる雰囲気のある会社だと思います。
トップの雰囲気が伝わるため、会社全体も馴染みやすい雰囲気です。
やる気さえあれば見捨てずに一人前まで育てる自信があります。
ITやサポート業務に挑戦してみたいと思う方はぜひご応募ください!
YHさんはブライエでもトップクラスの高いテクニカルスキルと「中身のあるポジティブさ」を持ち合わせ、メンバーの多いプロジェクトをまとめています。
非常に高度な業務内容に、しっかり、じっくりと教育する体制を築き、若手や女性社員が活躍できるプロジェクトに成長させました。
そして、最近パパになりました!
今後は、マネージメント能力を向上させ、高いテクニカルスキルを活かしプレイングマネジャーとして公私ともに活躍することを期待しています。